人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やんばる学びの森の遊び方


by atabii
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

やんばるの鳥たち

はいさい!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
やんばる学びの森も5月31日まで休館中でございます(~_~;)
周辺は人の気配がなく、いい意味でも悪い意味でも静まり返っております。

とはいえ!
季節的には生きものが最も活発に動き回るよい季節!
仕事のあいまにふらふら撮影しにいった写真を少しご紹介~

やんばるの鳥たち_f0121321_15535318.jpg
ヤンバルクイナ(英名:Okinawa rail 学名:Gallirallus okinawae
国内希少野生動植物指定
国指定天然記念物
環境省レッドリストⅠA
やんばる固有種

たまたま車で移動中に日向ぼっこしている子を発見!
これで雛が道路を歩いていたら面白い写真になったのにな~っと、勝手に妄想。
たぶんメス。


やんばるの鳥たち_f0121321_15535396.jpg
アマミヤマガラ(英名:Varied tit 学名:Parus varius amamii
中琉球固有亜種

散歩中に今年生まれの巣立ち雛が目の前に!!!
雛っこはやっぱりかわええの~
まだ世間知らずなちびっこなので、人が近くにいても少し気になる程度
最後は親元に飛び立っていきました。

やんばるの鳥たち_f0121321_15535306.jpg
リュウキュウサンショウクイ(英名:Ashy minivet  学名:Pericrocotus divaricatus tegimae

数十年前(40~50年ぐらい?)までは、九州から南の地域が分布とされていたのだけれども
最近は関東あたりでもたまに記録があるようです。
もはや「リュウキュウ」ではない?!
いえいえ
沖縄にいるのは「サンショウクイ」ではなく、「リュウキュウサンショウクイ」ですからぁ!
(※たまに「サンショウクイ」は通過してるのが見られるそうですが)

やんばるの鳥たち_f0121321_15535322.jpg
ノグチゲラ(英名:Okinawa woodpecker 学名:Sapheopipo noguchii
国内希少野生動植物指定
国指定特別天然記念物
環境省レッドリストⅠA
やんばる固有種
沖縄県鳥に指定

肩書並べたらなんかすごい鳥だということがおわかりいただけるだろうか(笑)
ヤンバルクイナより実はお偉い存在
(すべて人が勝手に決めたことだけれども)
一応、ここではノグチゲラ属(Sapheopipo:日本鳥類目録第7版より)としてます(1属1種という響きがよいだけですが)。
最近の分子系統学的な知見(遺伝子のちがい)や形態学的な特徴(体の形のちがい)を見てみると
アカゲラ属(Dendrocopos)に近縁らしいので、次の鳥類目録では見直されるのでは・・・?

ちなみに
国頭村内のマスコットキャラクター3種類もあるのに、全部ヤンバルクイナって…orz
(全部それなりにかわいいのだけれどもね!)
地面を掘ってエサをさがす(基本♂)こともある一風変わった生態をもつキツツキでもあります。

写真はデイゴの花の蜜を舐めに来てたものです。リュウキュウメジロやリュウキュウヒヨドリ
あのリュウキュウハシブトガラスでさえ(!?)舐めに来ます。
夜中に来るとオリイオオコウモリも大群で舐めに来てます。
そんなにうまいのか・・・デイゴよ・・・
それともなんか高たんぱくの虫でも隠れているのか・・・?

暇だったのでいつもより細かいブログになりました(笑)

早く治まれ新型コロナ~


さいとう


# by atabii | 2020-05-19 16:58 | 森の様子

春の花やら

はいさい!

世界は新型コロナウイルスに振り回されておりますが、森の生きものたちにとってはなんのことやら。

学びの森周辺の様子をほんの少しだけご紹介♪

春の花やら_f0121321_18341182.jpg
カクチョウラン
環境省レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類
鹿児島県以南では自生
漢字で書くと「鶴頂蘭」
ツルの頭みたいということでこの名がついたそうです。
ふむ
どちらかというとツル(?)が翼広げて威嚇orダンスしているような…
森の中ではまず見られない貴重な植物です。

春の花やら_f0121321_18341222.jpg
テッポウユリ
沖縄ではあちこち普通に自生したものが咲いてます。
場所によっては結構群生しているので、開花時期は見ものです♪

春の花やら_f0121321_18341366.jpg
ナンゴクネジバナ
南西諸島以南(伊豆諸島も?)の草地や林縁部でよく見る植物なのだけれども
実はランの仲間だったりする。
らせん状に花をつけるのが見どころ

春の花やら_f0121321_18341168.jpg
リュウキュウイノシシのウンチ
レストランの前の路上に…
春の花やら_f0121321_18341078.jpg
春の花やら_f0121321_18341315.jpg
レストラン前の広場はもう大変なことに…
いつもいる2頭は、昨年のウリボーの時から一緒のものと思われ
きょうだい??

最近はズアカアオバトがしきりに鳴いてますね~
それとシロハラが増えた気がします。南から渡ってきたかな??
春ですな~♪

新型コロナウイルス収まってくれ~。。。(*_*;


さいとう

# by atabii | 2020-04-07 20:15 | 森の様子
はいさい!

本日バードウォッチングツアー(※ちょこっとバードウォッチング)に行ってまいりました!
さいとうは今回が今年初めてのバードウォッチングツアーだったので、見られるかどうかちょっとドキドキしてました(笑)
ヤンバルクイナ探鳥ツアー絶好調です!_f0121321_15473509.jpg

ヤンバルクイナ探鳥ツアー絶好調です!_f0121321_15473225.jpg
なんと
めっちゃ仲が良いおしどりヤンバルクイナを発見!
車のエンジンを切って中からそっと観察してましたが、20分ぐらいずっとお互いの羽根を繕っておりました~
やられる側は気持ちいいのか、眼を半開きか閉じて、されるがままっという感じ('ω')ノ

ヤンバルクイナ探鳥ツアー絶好調です!_f0121321_15473118.jpg
ちなみに
なんどかキレイに横を向いて並んでくれたので、雌雄もわかりました。

右側が♂
左側が♀
(たぶん!!)

オスのほうがくちばしが長く、基部の高さもあります。
また、上嘴基部~口角が長いです。
他にもいろいろありますが…
とにかく嘴がなんかおっきく見える方がオスです(笑)
あとは…
オスのほうがなんとなく頭がシュッと長くて大きく、全体的にキリッとしているイメージ
メスは目がクリっとしていて顔の黒色もより濃く、しっとりキュートなイメージ
っです!!

まぁ慣れです。

最後に…
ヤンバルクイナを探鳥される方は、ぜひぜひ他の通行車や地元の住民のことを気にかけて下されm(__)m

最近はヤンバルクイナを見たいがために、マナーがよろしくない方がたくさんいらっしゃいます。
急カーブで堂々と車道の真ん中に停車していたり…
県道・国道で必要以上に低速走行をしていたり…
堂々と路上の真ん中を歩いていたり…

ヤンバルクイナは人の姿見たらすたこらサッサですよ~

もし、ヤンバルクイナを見つけても…

1.急ブレーキはかけない!
(後続車がいたら追突されますよ~)

2.観察するときは、できるだけ見通しの良い直線の端に寄せてから停車!
(後続車に追突されないために!)

3.ヤンバルクイナをさがして車道を歩き回らない!
(車から降りたらヤンバルクイナは速攻で逃げます!しかも降りた人は車に轢かれる可能性も!)

4.集落(人の暮らしがあるところ)の中ではできる限り観察しない!
(地元の住民は自分の家や暮らしをじろじろ見られたくないものです。)

これから夏にかけてはヤンバルクイナが出現しやすい時期となっております。
ヤンバルクイナにとっても地元の方々にとってもストレスフリーのご協力お願いいたしますm(__)m


さいとう


# by atabii | 2020-03-28 16:23 | ツアープログラム
はいさい!
今年度最後のくんじゃん山学校やりました~!
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17433218.jpg
現在休校中の沖縄県最北端の小学校「北国小学校」で
ドングリの植樹や沖縄の有用植物の苗づくりなどをやってきました!

2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17475891.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17480502.jpg
こんな大自然のど真ん中にある小学校
自然や生き物好きにはたまらない立地ですね。
こんな小学校に通ってみたい…('ω')


今回は宜名真区にある小学校を利用するため、宜名真区の区長さんである「山入端 立善」さんにもご協力いただき
「戻る道」のお話しをしていただきました~
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17504740.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17521251.jpg


そのあとは怪人でおなじみの
沖縄生物倶楽部の「佐藤 寛之」さんによる、石灰岩に生える植物のお話を聞きました~

2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17544902.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_17561445.jpg
メインは「ソテツ」のお話
宜名真の「戻る道」には、救荒植物として飢饉対策のために植えられたソテツが数多く見られます。
写真はソテツの実を割ったもの。
この種子の中身の白い部分(胚)は、とても良質なデンプンを含んでいるらしい。

しかし!
ソテツは「サイカシン」という猛毒を含んでいる為、毒抜き処置を怠ると…死にます…(;^ω^)
1900年代前半は南西諸島が大飢饉に陥ったことがあり、ソテツによる死傷者がかなり出ています。
(詳しくは「ソテツ地獄」でご検索を!)
もし食に興味がある方は、詳しい方に聞いてからにしましょう!


さて
ちょうどいいタイミングで大雨がきたので
屋内で苗づくり体験へ!
出来ればどんぐりでやりたかったのですが、今年度はどんぐりが凶作で拾えず…
代わりに沖縄の有用植物である
「モモタマナ」「テリハボク」「イジュ」「ホルトノキ」「センダン」「クロツグ」
これらを植えました♪
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18124105.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18125286.jpg
畑から持ってきた栄養満点の土に、水はけをよくするためのバークをまぜまぜ
まずは苗床を作ります。

2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18170197.jpg
何個作ったっけ?(笑)
めっちゃ頑張りました~

苗床が出来たら、今度は種を植えていきまーす!
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18192608.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18204155.jpg

うっしゃ!
全部植えたぜ!
っということで、とりあえず記念撮影(笑)
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18210637.jpg


お次はどんぐりの木になる苗を植えに行きました~
今回植えたのは、オキナワウラジロガシが6本、マテバシイが4本です!
いずれも沖縄を代表するどんぐりの木です♪

2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18240089.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18242115.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18244662.jpg
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18251523.jpg
さてさて
数十年後はここはどんな感じになってるのでしょう???
学校の校庭の隅の庭に、ドングリ林があったら素敵だと思いません??(*'▽')
みんなで見守っていきましょう!!
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18253212.jpg

さてさて
作業が終われば、山学校おなじみの美味しい時間!
2019年度 第8回くんじゃん山学校  どんぐりの森を育てよう!_f0121321_18275798.jpg
フルコースです♪
今回は宜名真区の婦人会の方々のご協力を頂き、地元名産のフーヌイユを使ったものです♪
右下はフーヌイユが入った油みそ
その隣は、フーヌイユのフレークふりかけ
右上のおにぎりに乗せて召し上がれ~♪
左上はカタハラウンブーという天ぷら
左下は怪人(佐藤寛之さん)作のシマアザミの佃煮

どれもウマウマ♪(*'▽')
ご飯が足りない!!!

くんじゃん山学校は、やんばるに暮らす生きものや自然、文化、ジンブン(知恵)などを学ぶだけでなく
自然の恵みを活用・体験も
そして最後は、やんばるの昔の森を取り戻す「森を増やす」活動をやりました。

この活動を通して、様々なことを知っていただき、将来につながっていけたらうれしいですm(__)m


そして!
次年度もやっていきますよ!!
一発目は4月上旬に新緑観察会を計画中です!
やんばる学びの森のホームページ(http://www.atabii.jp/)か

どちらにも情報アップしますので、こうご期待!
今年度もありがとうございました!
次年度もどうぞよろしくお願いします!('ω')ノ


さいとう



# by atabii | 2020-02-16 18:46 | イベント情報
はいさ~い\(^o^)/

ブログはずいぶんご無沙汰です。大城です!

先日【森林環境学習モニターツアー】をおこないました。

1泊2日の体験学習。当施設にて初の試み。。。

県内の子どもたちを対象に、やんばるの森での自然体験を通じて、島の成り立ちやもりの利用の仕方、人の生活とのつながり等を野外での体験学習で、『楽しく学べる』森林環境学習ツアーを新たにつくるのが目的なんです。
初めてだからうまくいくか心配事がいっぱい・・・

今回は、主に南部の小学校から有志たちが集まってきてくれました。

まずは少しお勉強。
バス移動の車内で自己紹介してもらってから、沖縄島の位置・成り立ち・気候・生き物などお話してから、環境省の施設「やんばる野生生物保護センター」見学。
センターの皆様、ありがとうございましたm(__)m

お次は、国頭村の森林組合 苗畑へ。
職員の宮城(ひこ)さんに林業のことを教えてもらってから種まき。ホルトノキの種をまきました✌

そのあとみんなでハーブティー作ったりして☕
森林環境学習モニターツアー_f0121321_21335838.jpg

マイ箸作りも。もちろん材料はやんばるの木材。

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21142119.jpg

なぜそんなに削った・・・  渡した材料以上の削りカスが出てる気がする、謎だ。

そのあと植林体験して、夜のお散歩も行ってきた。

森の守り神、ハブには会えなかったけどお風呂に入って就寝。

歯磨けよ!

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21150082.jpg

翌日は朝ごはん食べてから活動開始。もちろんマイ箸で。

ネイチャーゲーム『カモフラージュ』
かくれんぼしている生き物たちを見つけるのだ。

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21164463.jpg

えげつない所に隠してやりました。
大人げないけど自然の世界は厳しいのだ。

そして森のお散歩へ。
おもちゃで練習してから、次は本物の生き物を探すんだ👀

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21153280.jpg

そのあと野草収穫してから✂

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21154967.jpg

天ぷら。

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21161669.jpg

家庭科の授業みたいだ。

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21162905.jpg

お昼は野草天ぷらうどん。
サイコ~🎵

最後に森林組合で工場見学してからサイナラ。

森林環境学習モニターツアー_f0121321_21170904.jpg

種まき→植林→収穫→利用までひととおり体験してもらいました。
自然を大切にできる大人に育ってくれたらおじさんはうれしいです😢
達者でな。また遊びにこいよ~(@^^)/~~~


かーずー







# by atabii | 2020-02-06 22:25 | 宿泊学習