2016年もやんばる学びの森をよろしくお願いします。
さて、元旦からいきなり断水となった学びのゾーン。
宿泊のお客様には多大なご迷惑をおかけしましたm(__)m
ともあれ、元旦恒例の餅つき大会は、にぎやかにとりおこなうことができました。

↑立派な臼(うす)と杵(きね)
臼はやんばる学びの森がある安波(あは)集落から、
杵は国頭村森林組合(制作)からお借りしました。

↑順番にもちつきを楽しむこどもたち

↑ダイサギさんもみんなを応援してくれていました。
正月から縁起がいいです。

↑みたらしときなこでおいしくいただきました( ^)o(^ )

↑レストランでは、ふるまい酒も楽しんでもらいました。
泡盛(あわもり)のカラギ茶(オキナワニッケイの葉)割り。
やんばるらしいお屠蘇(とそ)です!
そしてレストランでは、宿泊のお客様から素敵なプレゼントがありました。
お正月ということで、三味線(さんしん)と踊りとマジックショーを、夕食の時に披露してくださいました。

↑おふたりとも踊りのお師匠さんだそうです。

↑浜千鳥。指の動きが美しかった。御年89歳!

↑ハラハラドキドキのマジックショーを楽しんだ後は、みんなで輪になって踊りました。

↑大山さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。
みなさんのお正月はいかがでしたか?
2016年が楽しい1年になりますように。